CONTENTS
コンプリートカー・デモカー
M2 1001 スピードイエロー 000号車 2000 & 2011
M2 1001 (NA6CE改)スピードイエロー 000号車
M2 1001 (NA6CE改) 000号車をベースにディーテクニックでカスタマイズした車両。シリアルナンバー000はM2当時の広報車両であったため。ポルシェのスピードイエローはオールペイントによるもの。チューンドB6エンジンはポート研磨、バランス取りなどが行われ、ハイカム、ハイコンプ仕様となっている

RAYS製ボルグレーシングCE28Nチタニュウムシルバー 7J-16
軽量鍛造1ピースホイール
タイヤはブリヂストン ポテンザRE-11 205/45R16
ディーテクニックオリジナル車高調整サスキット
LSDはマツダスピード製 2Way
ブレンボ製4ポッドキャリパーを装着
CLUB M2リヤスポイラー(特別仕様カーボン)、米国レーシングビート製シングルマフラー(パワーパルスサイレンサ―)、M2 1028用ハードトップを装着し、リヤサイドマーカーレス、ハイマウントストップランプレス、ピッチング塗装レスなどシンプルさを強調し、低く地を這うようなフォルムを実現
マツダロードスター1800RS (NB8C) 2014
マツダ ロードスター1800RS (NB8C) ブリリアントブラック
GF-NB8C マツダロードスター1800RS (NB2) 6MT ブリリアントブラックをベースにディーテクニックでカスタマイズ車両

RAYS製ボルグレーシングCE28Nチタニュウムシルバー 7J-16
軽量鍛造1ピースホイール
タイヤはブリヂストン ポテンザRE-11 205/45R16
サスペンションはタックイン99製オリジナル車高調整サスキットヒルクライム、LSDはCUSCO製 1Way
TDリヤスポイラー(純正トランク用)、米国レーシングビート製デュアルマフラー(デュアルティップサイレンサ―)を装着し、低く構えたたリヤビュー
ディーテクニック TCR 2000 ロードスター 81号車 藤トモ号 2010
ディーテクニック TCR 2000 ロードスター 81号車 藤トモ号
モータージャーナリスト 藤島 知子 選手の2010年 パーティレースⅡ 参戦車両
NC2 NR-Aをベースに製作したディーテクニックの30台限定コンプリートカー 『TCR 2000』。
NR-A専用純正ビルシュタインサスキットで最適の車高とディーテクニック・アライメントセッティングが施され、レース用ロールケージも装着されたナンバー付レースカー
この藤トモ号には通常のTCR 2000にはないスペシャル仕様がある。女性ヒロインをイメージして設定したカラーデザインはクリスタルホワイトパールにピンク/ダークグレーのライン、ドアミラーはラディアントエボニーマイカとした。NCの薄く、スリムでシャープなフォルムを強調するデザインを与えた
ディーテクニック TCR 2000 ロードスター 001号車 2007
ディーテクニック TCR 2000 ロードスター 001号車
RAYS製ボルグレーシングRE30軽量鍛造ホイール&ブリヂストンポテンザRE-11ハイグリップタイヤ、ディーテクニック刺繍入りRECARO製バケットシートを標準装備。NR-A専用純正ビルシュタインサスキットで最適の車高とアライメントセッティングを行うなど『レースに勝つため』の技術の粋を集めたマシンだ。写真のTCR 2000 ロードスター 001号車は通常のロードスターのボディカラーに設定のなかったスパイシーオレンジマイカを新車時にスペシャルペイントしたもの。オプションでRHT用メッキレンズキット、メッキフロントグリル、フロントスポイラーを装着。
TD-1001R Prototype
TD-1001R Proto Type
