
9月22日(土)NB Roadster 20th Anniversary Meeting 2018 Part2 in ターンパイク箱根を開催し、無事終了いたしました。
ゲストにNB開発主査の貴島孝雄 氏(現 山口東京理科大教授)、RX-7(FC、FD)開発主査の小早川 隆治 氏(現 モータージャーナリスト)、RX-7(SA、FC)デザイナー:小野 隆 氏(現 TAAK DESIGN)を迎え、33台のNBロードスターと参加者 45名のみなさんがアネスト岩田ターンパイク箱根に集まり、ゲストとの交流、ファン同士の交流を楽しみました。
北は秋田県から、西は兵庫県まで、全国各地からNBロードスターオーナー、ファンのみなさんが駆けつけてくださいました。参加いただいたみなさん、ゲストのみなさん、場所をご提供いただいた箱根ターンパイクさんはじめ、この場にいらしたみなさんに感謝します。本当にありがとうございました。
2代目となるNBロードスターは1月8日で発売から20周年を迎えるため、「NBの20歳の誕生日をお祝いしよう!」と1月21日(日)NB Roadster 20th Anniversary Meeting 2018 in マツダR&Dセンター横浜を開催いたしましたが、人数制限などもあったため、当日参加できなかったみなさんに参加していただこうと企画いたしました。
NBロードスターの今後の維持やメンテナンス、情報交換、カスタマイズなどにNBを乗り続けていくため、『NB ROADSTER CLUB 』を結成。話し合うきっかけの場所として不定期でミーティングを行なっております。

当日は最高気温は18℃前後で霧が出る状況でしたが、傘が必要となるほどの雨が降ることもない天気に恵まれ、NBロードスター33台、参加者45名(助手席の方やNBファンの方など)で開催となりました。
NBロードスターは1600cc(NB6C)、1800cc(NB8C)、そして世代によってNB1、NB2、NB3、NB4と進化していきました。その中には10周年記念限定車を始め、数々の限定車、イエローやグリーン、レッドなどに稀少なボディカラーが存在しますが、この日も様々な年式、グレード、各色のボディカラーで色とりどり。また大きくフロントフェイスをカスタマイズしたモデルなど、様々なNBロードスターでターンパイク箱根の会場を埋め尽くしました。
今回は参加者のみなさん、ひとりひとり簡単に自己紹介と愛車とのストーリーを語っていただきました。
稀少なNBロードスター発売時のオリジナル前期NB
小野 隆さんが気に入った車高バランスのNBロードスター
私が持っているのは、NBロードスター20周年を記念したステッカーを作成し、参加者全員へプレゼントしました。
貴島さん、小早川さん、小野さんからいただいたお話はどれも貴重で有意義なものでした。
貴島さんによるクルマに関する深い話、NBロードスター開発秘話などは少人数で直接会っているからこそ話せること。
内容は大変貴重で有意義なものでしたが、これは全国から長時間かけていらして、お金を払って参加されたみなさんだけの特権。
詳細な内容の掲載は控えさせていただきます。
小早川さんからはNBロードスター、RX-7エアロボード、ファミリアカブリオレ、フェアレディZ、多摩川スピードウェイのお話など自動車文化のとても貴重なお話をいただきました。
小野さんはカーデザインに対して、ナンバープレートやエンブレムに対して熱く語り、教えてくださいました
ゲストのみなさんは、参加者のみなさんの質問にひとつひとつ丁寧に答えてくださいました。
NBロードスター生みの親、マツダRX-7を生み出したお二方とNBを愛して止まないオーナーとの交流。
やはり、直接会ってコミュニケーションが取れるというのは素晴らしいことですね
貴島さん、小早川さん、小野さん、素敵なトークをありがとうございました!
これからもお元気で、たくさんのお話を聞かせてください。
NBロードスター20周年おめでとうございます!




さあ、楽しい時間ももう終わりです。
閉会となりましたが、会場では流れ解散としながら、楽しい交流が続き
熱気冷めやらず、ゲストのみなさんにサインを求めるファンの行列が続きました

北は秋田県から西は兵庫、滋賀、三重、愛知県・・・・本当に遠くから駆けつけてくれた全国NBロードスターオーナーのみなさん、応援いただいたすべてのみなさんに感謝です。ありがとうございました!!
お忙しい中、私たちのために山口県から駆けつけてくださったゲストの貴島さん、ありがとうございました!!
小早川さん、小野さん、ありがとうございました!!
写真担当してくれた金田さん、誘導を手伝ってくれた中嶋さん、石井さん、ありがとうございました!!
たくさんのみんさんとの交流によって、NBロードスターの魅力を再確認できた貴重な時間となりました。またそれぞれのNBオーナーのみなさんで交流し、どんどん楽しんでいただけるきっかけになれたら嬉しく思います。
解散後、夕暮れ時には富士山、芦ノ湖が綺麗に観えました!
次回は晴れてこんな景色が観れるといいですね。
本当にありがとうございました。
またお逢いしましょう!
主催:
NB Roadster Meeting 実行委員会(出来、金田、中嶋、石井)
みなさん、レポート書かれましたら、是非お知らせください。こちらにリンクして、ゲストの貴島さん、小早川さん、小野さん、参加者のみなさん、そしてNBロードスターファンのみなさんと共有したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
(ご注意)講演内容や雑談はこの『少人数ミーティング参加者だけの特権』です。ゲストのみなさんから特に規制の話はありませんでしたが、今回参加できず、次回の参加を楽しみにしている方たちやゲストの立場に立ち、内容を掲載しすぎないご配慮をお願いいたします。また動画のWeb掲載はご遠慮ください。
こちらに掲載されています集合写真はご自由にお使いください(Web掲載のため、顔がわからないくらいに画質を落としています)。高画質なものが必要な方にはWeb掲載しないことを条件に送りますのでご連絡ください。
NB ROADSTER CLUB 事務局
NB Roadster Meeting 実行委員
ディーテクニック 出来 利弘まで
〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町3960
info@d-technique.co.jp
TEL 045-590-5121
<参加者のみなさんのレポート見つけたのを集めました>
これから、順次追加していきます!
・
碧(愛知県) GF-NB6C / SP mm1-Face 5MT NB1 白
・
みみ(千葉県) GH-NB6C / VS コンビネーションA 4AT NB4 銀
・
よーのすけ (東京都)GF-NB8C / VS 6MT NB1 緑
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.d-technique.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/142