ホーム>WEB MAGAZINE>2019年1月

WEB MAGAZINE

2019年1月

4月13日(土)ディーテクニックサーキット走行会&スクール2019 in 筑波サーキット2000の参加受付を開始

 

201913112337.jpg
4月13日(土)ディーテクニックサーキット走行会&スクール2019 in 筑波サーキットコース2000の参加受付を開始しました。
 
筑波サーキットコース2000でみなさんと一緒にドラテク向上を目指し、モータースポーツの楽しさを体感していただくためのイベントです。クルマ好きのみなさんと過ごすミーティングとしても楽しんでいただけるようにとスタッフ一同、準備を進めてまいります。
 
お問い合わせ、申込み方法はこちらのメールアドレス
info@d-technique.co.jp
にお名前、お電話番号と参加車種、『4月13日(土)筑波サーキットコース2000走行会参加希望』とEメ―ルいただければ、走行会の申込用紙など詳細情報を返信します。
また電話での受付も行なっておりますので、ディーテクニック TEL 045-590-5121 まで
ご連絡いただければ、FAXや郵送などでのお申込みも可能です。
 
2018831234713.jpg2018831234531.jpg
2018831234513.jpg201913112123.jpg
 




今回、Revolfe S.A.とのタイアップ枠を設けておりますので、Zやスープラ、GT-R、ポルシェ、AMGなどのハイパワー、ハイパフォーマンススポーツカー、ロードスターなどのライトウェイトスポーツと分け、筑波サーキットコース2000を存分に走りたいと思います。
 
 
201913121215.jpg
201913121235.jpg
 
 
 
201913121337.jpg
20191312146.jpg

  

 

 
2018123123507.jpgのサムネイル画像
20181231234747.jpgのサムネイル画像
 
2018831234737.jpg2018831234427.jpg
走行は3グループに分けて行います。20〜22台で1グループとします。
それぞれ13分ずつ3回の走行時間を走っていただきます。1回目の走行は講師の先導走行に続いて追い越し禁止で『先導走行』を行いますのでフリー走行は実質10分程度になります。その後の2回目は13分フリー走行、3回目も13分フリー走行となります。
比較的時間を短めで区切ることでドライバーの集中力を持続させ、タイヤやブレーキの負担も軽減しています。もちろん、走行前には座学でサーキット攻略法もしっかりと行い、講師による同乗走行も行い、楽しく安全に走ってもらえるようサポートします。

講師には2018年パーティレースⅢ NDシリーズ最終戦で筑波サーキットコース2000でポールポジションから優勝した出来利弘と、その他にも筑波サーキットコース2000をかなり走り込んでいる筑波マイスターを迎える予定です。筑波をかなり走り込んでいて更にタイムアップしたいと思っている上級者の方、レース参戦されている方も更に細かいドラテク、攻略法を語り合い、タイムアップやレースに役立つヒントを見つけてもらえるような同乗走行を行いたいと思っています。
 
 
201913112928.jpg
<夢の筑波サーキット2000先導走行体験>
今回、この先導走行の部分のみ参加し、筑波サーキットコース2000を体感してみたい!という方のために参加募集も行います。『4月13日(土)筑波サーキットコース2000先導走行体験の参加希望』と書いてお申込みください。
走行会参加者20台に続いて、先導走行体験希望者が10台、講師の先導走行に続いて追い越し禁止で走ります。
車種は問いません。走行会&スクール参加者のみなさんを応援に来られる方はちょっと体験で走行されると見学も楽しくなります。
スピードは控えめで、タイヤが泣かないレベルのものです。『先導走行』で実質2周(コントロールライン1回通過)を走行し、ピットインして走行終了ですので実質3分ほどになりますが、筑波サーキットコース2000を体験できる貴重な機会となります。
助手席や後席にも定員まででシートベルト着用、道路交通法に従った状態であれば(膝の上にお子様を乗せるなどは禁止)、ヘルメット無しでお友達やご家族など乗せて走行することも可能です。
 
20182124433.jpgのサムネイル画像
 
 

開催日:4月13日(土)

開催場所:筑波サーキットコース2000

講師:
ドライビングアドバイザー 出来利弘

ゲスト講師:
レーシングドライバー 蘇武喜和(ソブヨシカズ)
レーシングドライバー 大岩浩気(オオイワコウキ)

イベントMC:柴田真友子(シバタマユコ)
 
集合受付時間:7時30分〜8時20分(11番ピットでゼッケン、計測器の配布)

座学・ブリーフィング:8時30分〜9時30分(11番ピット2階VIPルームにて、サーキット攻略法)
 
走行準備:9時30分〜9時50分

走行時間:10時〜12時(13分×3回走行)
 
閉会式・解散:12時〜12時10分

受付期間:1月31日(木)〜 4月5日(金)定員になり次第、締め切り 

走行会&スクール参加費用:19,500円(13分×3回走行、1回目の先導走行を含む。タイム計測、保険料を含む)
募集台数:各クラス20台程度(車種とタイムレベルを優先して調整)

先導体験走行参加費用:3,000円(先導走行、コントロールライン1回通過のみ、保険料含む)
 
 
 
201821232632.jpg
 
車種は問いません。
講師による同乗走行のみ認められています。同乗走行を希望される方には『ご自身の走行枠ではない時間』にオーナーを助手席に乗せて他の走行枠に入り、講師が参加車両をドライブします。同乗走行車両はライトオンで走行します。
 
 
 
 
 
同乗走行、ドライビングアドバイスを行う講師は
20189141530.jpg

ドライビングアドバイザー
レーシングドライバー 出来利弘(デキトシヒロ)

1989年 レーシングカート 参戦
1990年 レーシングカート関東地方選手権   参戦
1991年 レーシングカート関東地方選手権 優勝
1992年 FJ-1600  MINEシリーズ 参戦
1993年 FJ-1600  筑波シリーズ 参戦

1995年 フォーミュラトヨタシリーズ参戦 
1996年 全日本F3選手権Jクラスチャンピオン
2008年 RX-8マスターズシリーズチャンピオン
2009年 全米 STAR MAZDA プロシリーズ 13レース参戦
               BBSハードチャージャーアワード受賞。
    
マスターズクラス2位
2018年ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 最終戦筑波サーキットコース2000で予選ポールポジションから優勝

1999年から全国を周り、座学によるドライビングスクール、同乗走行ドライバー講師をはじめ、19年間の経験。2000年からドライビングテクニックスクール『ディーテクニック』を立ち上げ、筑波サーキット走行会、ジムカーナ場での練習会を開始し、現在に至る。2011年から2016年までマツダロードスター・パーティレース、マツダファン・エンデュランス(マツ耐)、マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)、マツダ・ドライビングアカデミーで『ドライビングアドバイザー』を担当し、ドライビングアドバイス、同乗走行を行った。

 

201891405434.jpg
レーシングドライバー 蘇武喜和(ソブヨシカズ)
 
筑波ツーリングカー選手権 TTC1600 、TTC1400
両クラス チャンピオン&コースレコードホルダー
2014年からスーパー耐久参戦
2018年スーパー耐久 ST-TCRクラス参戦
富士SUPER TEC24時間耐久 ST-TCRクラス優勝
2019年スーパー耐久 ST-TCRクラス参戦
ホンダシビックTCR
筑波サーキットジムカーナ場で『
プロセス練習会』の定期的開催やプライベートレッスンなど講師として活躍。
2018年ディーテクニックドラテク基礎練習&スクールで講師として参加し、好評を得た。

 

201932224621.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
レーシングドライバー 大岩浩気(オオイワコウキ)

2015年 Vitz race 関東シリーズ参戦
2016年 Vitz race 関東シリーズ参戦
            スーパー耐久 ST5クラス 富士 6位入賞
2017年 Vitz race 関東 東北 関西シリーズ参戦
             スーパー耐久 ST5クラス もてぎ 2位、富士 6位入賞
             アウディ・ドライビング・エクスペリエンス・タイムトライアル総合優勝
     2018年スーパー耐久スポット参戦権を獲得
2018年 スーパー耐久 TCRクラス 参戦(Audi RS3 LMS)
ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 年間シリーズランキング3位。
激戦のパーティレースで連続表彰台獲得など、2019年注目のドライバー。 

 

 

2019330195745.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

イベントMC    柴田真友子(シバタマユコ)

カートレースシリーズチャンピオン経験者で2012年からイベントMCとして活動し、8年の実績を持つ。現在は出版にかかわる自営業も行なっている。

大学卒業後、印刷営業、ITコンサルタントなどの仕事を行いながら、
趣味としてオートバイのツーリングやサーキットのスポーツ走行を経験
2008年  レンタルカートの耐久レース参戦。各コースイベントに4年参戦
2012年 レーシングカートも参戦開始
2015年 Festika栃木のMAX infinityクラスでシリーズチャンピオン獲得

モータースポーツ関連のレースイベントMC実績:
・フェスティカ栃木 耐久レース (2012年~2015年シリーズ)
・ネオスピードパーク耐久・スプリントレース(2014年~現在)
・新東京サーキット 耐久・スプリントレース (2016年~現在)
・オートパラダイス御殿場 スプリントレース(2018年~現在)
・場内ラジオ放送Pit-FM イベントカメラマン、SNS関連業務(2014年~)

 

 

 

お問い合わせ、申込み方法はこちらのメールアドレス

info@d-technique.co.jp
にお名前、お電話番号と参加車種、『4月13日(土)筑波サーキットコース2000走行会参加希望』とEメ―ルいただければ、走行会の申込用紙など詳細情報を返信します。
また電話での受付も行なっておりますので、ディーテクニック TEL 045-590-5121 まで
ご連絡いただければ、FAXや郵送などでのお申込みも可能です。

そのほか
4月12日(金)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール 2019 in 筑波サーキットジムカーナ場の参加受付
http://www.d-technique.co.jp/magazine/2019/02/412-2019-in.php
 
 
 
みなさんの参加をお待ちしております。
 
ディーテクニック
ドライビングアドバイザー 出来利弘
E-mail: info@d-technique.co.jp
 

新型 スープラ(GR SUPRA )17年振りの復活!米国デトロイトショーで発表

20191157330.jpg
TOYOTA GR SUPRA (新型 GR スープラ)
新型スープラ

2019年1月14日、米国デトロイトモーターショーで遂にTOYOTA GR SUPURA(A90)が発表された。

『Supra is Back』

1978年から2002年まで生産されたスープラ(当初は日本名セリカXX)が生産中止となってから、実に17年振りにスープラが帰ってくる。


2代目セリカXX(スープラ)オーナーとして3年所有している私も非常に注目しているモデルだ。

新型はTOYOTA GAZOO Racingが展開する『GR』シリーズ初のグローバルモデルとして発表された。

2007年からニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦して得たノウハウを注ぎ込み、完成されたモデルで、『GR Supra』として販売する。

日本での発売は2019年春頃を予定している。

 

国内外のメーカー広報写真で研究した。

20191157394.jpg

直列6気筒3.0ℓターボエンジンを搭載するため、ロングノーズ、ショートデッキの古典的なスポーツカーのフォルムだ。真横から見れば長いオーバーハングはややクラシカルで保守的なデザインにも見える。86の兄弟関係にあることも感じさせてくれるデザインでもある。

20191158275.jpg

しかし、大胆に絞り込まれているので、斜め7:3から見た場合、フロントから見ればリヤがショートに見えて、リヤから見ればフロントのオーバーハングが見えないというのが新しく、それほど気にならない。

 

 

201911573626.jpg

フロント前端はF-1マシンのハイノーズ&フロントウイングをイメージして、市販車に落とし込もうとしたものはこれまでも多々見られたが、GRスープラは自然にうまくまとめている。

20191158300.jpg

バンパーは上下に薄く見えるようにデザインした下にブラックのリップ&カナード一体型のエアロパーツでボディ下面のフラットパネルへとエアを導き、ダウンフォースを得ている。中央はナンバープレート左右のダクトには冷却口となっている。最新のスポーツカーらしくコーナーセンサーも埋め込まれているが、フラットタイプで目だ立たない。

 

最も衝撃的なのは新型はスープラ初の2シーターとなったことだ。
初代セリカXX(A40、A50スープラ)は5人乗り、2代目セリカXX(A60スープラ)は5人乗りで4人までならロングドライブも可能なヘッドクリアランスを持っていた。一方、3代目スープラ(A70)は5人乗りながら実質的には4名仕様、4代目スープラ(A80)、そして86(ZN6)も実質的スペース的には長時間の4名乗車が厳しい2+2であったがリヤシートによるルーフデザインの制限があった。今回はそれがなくなり、晴れて2シーターとなったことで、同じ2シーターのトヨタ2000GTに似せたルーフライン、ダブルバブルルーフとリヤサイドクォーターウインドゥの形状も様になるようになった。

20191157125.jpg

幅広なフロントからテールエンドに向かって内側へ、細く絞り込んでいくボディの上に大胆なオーバーフェンダーを被せたようなデザインは特徴的。ドアはヒンジ部の車幅はあるが、ドアアウターグリップやドアキャッチあたりの位置はボディ内側に入っているように感じられる。

 

20191159325.jpg

ドア下部にはリヤフェンダーへと自然と繋げるパネルを別部品で装着している

 

20191159359.jpg

グラマラスなリヤフェンダーと絞り込まれたボディ。ダックテールスポイラー一体型のトランクリッドはルーフから流れる風を受け止め、ダウンフォースを発生させる

 

20191159233.jpg

テールランプは内側に入り、立体的でシャープなデザイン

 

201911593916.jpg

リヤ下部の大型ディフューザー部は本格的にしっかりと作り込まれている。センターにはバックランプが埋め込まれている

 

201911595426.jpg

TOYOTAとSUPRAのエンブレムが嬉しい

 

 

201911510153.jpg

「ホイールベース」「トレッド」「重心高」に拘って作られたシャシー。
BMWと共同開発となったGRスープラの前後重量配分は50:50と理想的。サスペンションは前にダブルジョイント式ストラット/後にマルチリンクとなった。フロントがストラットとなったため、アクセルON時にはフロントロールセンターが変化し、しっかりとトラクションをかけながら、リヤを沈めてFRらしい姿勢で脱出できる。

BMW製ツインスクロールターボだ。直列6気筒ターボエンジンを搭載。同じく直列4気筒ターボエンジンもラインナップする。セリカ無き今、4気筒もスープラに搭載する。86より短いホイールベースと前後ともに長めのオーバーハングはどこか80's-90'sカーを彷彿とさせる安心感のあるデザイン。それに大胆なデザイン処理でクルマはボンネットやボディの厚みをあまり感じさせないようになっている。ボンネットはタイヤのすぐ上から大きく開くデザインとしているので、ボンネット上面にはパーテーションはない。
フロントフェンダーのダクトはフロントホイールアーチにほぼ平行している。
一見、船底形状に見えるサイドシル部はその下にサイドスカートもあり、ボディ側面からの風の流入を抑えている。Aピラーの付け根からの延長線上に綺麗にフロントタイヤの中心があり、人がリヤタイヤ近く、後ろ寄りに座流のが80スープラからの伝統。

 

 

20191151110.jpg

まるでフォーミュラカーのようにタイトに囲まれたコクピット感覚のデザイン。インパネは水平基調のシンプルデザインで質感も高い

 

 

 

201911511334.jpg

8速ATのみの設定で2ペダルだ。

 

20191151100.jpg

2019115105849.jpg

 

 

 

201911595128.jpg

 

 

TOYOTA GAZOO Racing

>>> https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/

 

 

 

 

 




 

 

2019年、レースの技術で楽しいクルマをつくる



201911151022.jpg

新年 明けまして おめでとうございます

2019年が始まりました。

昨年の4大ニュース、

1つ目
新型ジムニーの購入


2つ目
パーティレース東日本NDシリーズ優勝
 

3つ目
NB Roadster 20th Anniversary Meeting とRX-7 40th Anniversary Meeting の開催
 

4つ目
ディーテクニック走行会&スクールでモータースポーツデビューする人が倍増

 

新型ジムニーは今まで私が毎年言い続けて来た『楽しいクルマ』の要素、『音』、『振動』、『匂い』のバランスが見事に実現され、デザインにもそれが反映されており、直感的に「これはいけるはず!」と思い、初代ユーノスロードスター購入以来、実に30年振りに衝動買いしました。運良くすぐに納車されて、すでに半年、7000km走行、『機械感』を感じながらのドライブは本当に楽しく、まさに『昭和のクルマが新車で買える』感覚です。今後も影響を受けた同じようなテイストの車が出て来てほしいと願うばかり。このクルマを乗って改めて、ドライバー自身が操る感覚、楽しさというのは不変であるということを実感しました。このまま何も変わらずに売り続けて欲しい!ジムニーとスズキに感謝の2018年でした。今年はそのオフロード性能を試せる場所へあちこち出かけて行きたいと思います。

2つ目は、26台による超接戦のパーティレース東日本NDシリーズ最終戦(筑波サーキット)の優勝。それまでも仲間と力を合わせ、参戦して来ましたが、今回は勝つために必要と思われることはお互いに意見を言い合い、チームワークとセッティングが上手くいきました。ドライビングも現代のタイヤ、クルマに合わせて改善して挑みました。今年も継続参戦し、レース用車両に役立つオリジナルパーツの開発、販売も行ないます。


3つ目は、それぞれパート2も開催と小早川隆治さん、立花啓毅さん、貴島孝雄さん、小野隆さん、マツダOBゲストのみなさんにもご協力いただき、無事イベント開催できました。『モノ創り文化継承』のイベントはロードスターとロータリー車のミーティング企画や今後は他車でも様々な文化活動を行っていく予定です。

 

4つ目は、2000年から続けて来た初心者向けサーキット走行会でサーキットデビューする人、ジムカーナ場での基礎練習会でモータースポーツデビューする人が増えて来たこと。これはとても嬉しいことです。今年も5月4日と10月20日に筑波サーキットコース1000、4月12日(金)筑波サーキットジムカーナ場で練習会を開催し、底辺となる活動を充実させます。更に4月13日(土)筑波サーキットコース2000で走行会主催し、楽しく安全に走れる環境を作っていきます。

 

昨年、クルマで感じたこと・・・自動運転技術に向かって着実にいろいろな技術が進化して、ドライブレコーダーの装着率が急激に増えて、車を購入ではなく、残価設定ローン、リースやカーシェアリングなど所有形態が本当に変化するのではないか?と思えるような周辺状況の変化を感じた1年でした。
一方、『楽しいクルマ』が増えてほしいと願ってきましたが、ジムニーはもちろん、N-VAN、CX-8、ボルボXC40、クラウン、カローラなど注目の完成度、楽しさを感じられるクルマが比較的購入を検討できる価格帯で次々と登場し、話題を集めたこと。今年登場するスープラ、アクセラのモデルチェンジなど考えるだけでも楽しみな車種がいっぱいです。他にもどんなクルマが出てくるのか?今からとても楽しみです。

またNBロードスターの新車ベースでコンプリートカーとして2004年に発売した『TD-1001R』が今年は15周年。NBはドラテク向上のためのクルマとしてもシンプルで理想的なFR車の1台です。TDにとっても記念すべき年ですので何か活動や提案ができればと思っています。

私の仕事は今は大きく分けて5つの仕事を並行して行っています。1つ目はこのホームページ『ディーテクニックWebビルディング』の熟成、2つ目は雑誌などの執筆業、3つ目は運転を教える仕事、4つ目はこれまでの経験を活かした企業に対するコンサルティング、5つ目はこれも今までの経験を活かしたお客様のカーコンシェルジュの仕事、車両メンテナンスやチューニング作業のコンサルティングまたはコーディネート、新車中古車販売などクルマに関する全てのことを相談を受けています。
どうして複数の仕事を並行して行うのか?それは『最高の仕事をするため』です。5つの世界を行き来することで多くの方と出会い、刺激をもらうことで、
私は心をいつも『フレッシュで高いモチベーションを持って仕事に挑む』ことが出来ています。それは一つのことに長い時間をかけられないからこそ、厳選して特別なものを届けて行きたいという思いとなり、自分の目指す理想に近いものを生み出す原動力となっていると感じています。

複雑な時代に複雑な仕事をしているようですが、私の場合は心はシンプルで、仕事を楽しみながら毎日を過ごせています。仕事への向き合い方は人それぞれ。私は私のやり方でベストを尽くし、このスタイルでよかったと思えるように精進し、更にいろんな企画の提案や仕事をしていきたいと思いますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

                                    2019年1月1日   出来 利弘